人気ブログランキング | 話題のタグを見る

写真をとおしていろいろな趣味の世界を・・


by hakaba-moyatto
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part2_f0188659_12292378.jpg
3枚の写真をご覧ください。
画面むかって左がLC-Aで、右が
LC-A+です。

LC-A+の方が若干明るめですが、
レンズの写り方など、かわりませんね~。

意識してのことかはわかりませんが、
絵作りは同じと言ってもいいと思います。

これでしたら、当たり外れのある中古を
購入するよりも、新品の保障あるLC-A+を
購入する方が精神衛生的にもいいかもしれません。

量販店で購入すれば、ポイントもつきますし・・

LC-A+ですと、マリンケ-スやワイコンもありますので
楽しめるかも。

あとは、ナチュレISO1600の写り方ですね。

                つづく
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part2_f0188659_1229361.jpg
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part2_f0188659_1229455.jpg

# by hakaba-moyatto | 2009-05-07 12:37
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_1354050.jpg
3、4月は多忙でサボッってしまいました。
5月はその分、何台か紹介したいと思っております。


元祖LC-Aは茶の皮?張りです。中国産LC-A+は黒。
①正面はほぼいっしょ。レンズはどうなんでしょうか?
 (LC-A+はそろそろMade in Chinaかと・・)

②上から見ますとLC-A+のシャッタ-ボタンにレリ-ズ穴が!
 これはいいかも。
 フィルムカウンタ-の進み方が逆になってます。なんで?
 差別化?と、いうことは、内部も若干違うかも・・

③サイドを見ますとLC-A+は絞りスイッチが消えてます。
 完全なプログラムオ-トのみ。ちょっと残念。
 ま、かえって潔い決断かも。

④さらにLC-A+のレンズカバ-?LC-Aの絞りスイッチの
 ちょい上あたりに溝が・・なんでしょうね~??

⑤LC-A+はISO感度が1600までアップ!かわりに
 25、50はカットされました。富士フィルムを
 意識して?

⑥LC-A+にはフィルム確認窓が増設!光漏れがなければ
 便利ですね。

⑦底面はLC-A+の方に三脚穴の上にスライドスイッチが!
 じつはこれ、多重露光用のスイッチ。
 1回スライドさせればシャッタ-のみチャ-ジされます。
 シャッタ-切ったらまたスライドさせれば・・
 露出がオ-トですから、ISO感度で調整しないといけませんが・・
 私的には故障の原因が増えただけみたいな感じです。
 それよりもワインダ-作ってくれませんかね~?
 連結部分が泣いています・・

より簡単に遊べるカメラを目指している気はします。
できれば、ちゃんとしたストラップが付けられるように
していただくとか、ファインダ-内の動作OKのLED?が赤なのは露出
警告されているようで焦るとか、基本的な改善をして欲しいものです。

④の利用方法?が判明しました!アタッチメントレンズ
装着用だったのです!
アタッチメントレンズも購入しました。高い!!!
アタッチメントレンズの紹介と2つのLC-Aの実写比較は
Part2で!!つづく。
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_13541264.jpg
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_13542244.jpg
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_13543553.jpg
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_13544546.jpg
LOMO LC-AとLC-A+の比較。Part1_f0188659_13545993.jpg

# by hakaba-moyatto | 2009-05-02 13:55

SONY α350

SONY α350_f0188659_2335368.jpg
知りませんでした!ミノルタのαマウントとソニ-αマウントが
同じ規格だったとは!
もともとミノルタ党だったので、迂闊といえば迂闊な話です。
デジイチでペンタックスやニコン、シグマと渡り歩いておりましたが、
ようやく落ち着けます。
ですが、ソニ-、大丈夫か??!
一抹の不安はありますが、ソニ-αシリ-ズで候補選び。
この時間が楽しい。格安なフルサイズ機はおいといて、
(予算的に無理!)700がいいのは判りました。
でも、年内に後継機がでるらしい。
まあ、ここはベ-シック機でいきましょう!
と、いうことで、ライブビュ-が面白そうなα350に決定しました。

これがいい!白とびしそうな時に測光方式を変えたり、補正を
かけると、その結果がすぐに反映されるのです。
撮影後に確認して、撮りなおしするよりも気分的にいい!
撮影のテンポが狂わない。

デジイチのライブビュ-には反対意見だったのですが、
これなら大賛成です。
操作も以前のミノルタのデジイチ並ですので、すぐに
慣れました。
できれば、フリ-アングル化して欲しかった・・

ちょっとハイレベルアマチュアの方にはおすすです。
SONY α350_f0188659_2341657.jpg
SONY α350_f0188659_2343933.jpg
SONY α350_f0188659_2345131.jpg

# by hakaba-moyatto | 2009-02-06 23:04

DiMAGE A1(ディマ-ジュ)

DiMAGE A1(ディマ-ジュ)_f0188659_15543713.jpg
え~、古いコンデジの紹介です。2003年9月発売。
当時の店頭予想価格は13万円前後と、けっこうな
お値段でした。

バッテリ-グリップ(縦位置シャッタ-付)とバッテリ-2ヶ。
元箱にCDなどの欠品無し。ガイドブック付で18000円で先日購入。
5年以上たつとデジカメって値下がりがスゴイ。

レンズは28mm~200mmF2.8~3.5でやや広角より。
撮像素子は有効画素数約500万画素のCCD。
可動式0.44型TFT液晶の電子ビューファインダー(EVF)と
1.8型液晶ディスプレイはSony α350のように下20度、上90度の範囲でチルト
します。

さらに外部ストロボ端子をボディ側面に持っているので、ツインライト
(Sony製)が使えます!!
いや~、下手なデジイチ買うよりいいかも・・

使ってみますと、EVFがあてにならない。ピントがあってるのかどうか
はっきりしません。(視度調整してます)
撮れた画像を見ますといい感じが多いので、それなりにAFを信用しようかと・・

CCDシフト式手ブレ補正が秀逸です!バッテリ-グリップつけての片手撮影でも
綺麗!夜景はもっとスゴイそうです。(昼型なので夜景がなかなか・・・)

起動もそこそこ早いし、いいカメラだと思います。
若干、緑被りがあるのが玉に瑕。
補正と、いいますか現像が必要かと・・

こちらにはまんま掲載します。
DiMAGE A1(ディマ-ジュ)_f0188659_15545179.jpg
DiMAGE A1(ディマ-ジュ)_f0188659_1555963.jpg
DiMAGE A1(ディマ-ジュ)_f0188659_15552196.jpg

# by hakaba-moyatto | 2009-01-30 15:56

パナソニックG1

パナソニックG1_f0188659_16543349.jpg
今回はマイクロフォ-サ-ズ規格のデジイチG1です。
コンパクトで軽い!気軽にデジイチを楽しめるカメラです。
ところが、シャッタ-音がけっこう大きい。
これはいかがなものかと思います。
デジイチにこだわった故のものでしょうが、
FZ18や、FZ28などのように音無しの方がより軽快に
撮れるし、高速連射を可能にしたのではないかと思うのですが・・

せっかくの追尾AFも高速連射あってこそ生きる機能だと思います。
大きさからみて、FZ50のレンズ交換式で、
カシオのEX-FH20なみの高速連射ができると最高!かな?

また、付属品として、フォ-サ-ズ規格マウントからの
変換マウントは標準として付けて欲しかった・・

液晶ファインダ-は見易く、アングルフリ-のライブビュ-も
いい感じです。
ただ、今一、ピントがあっているのかどうか判りにくい感が
あります。これはいたしかたのないことで、液晶ファインダ-の
特徴ですから。FZ50などと比べれば格段の進歩です!

撮影してみて、広角系のズ-ムレンズでは、ピントもいいし、
合格!
望遠系はちょっとピントが甘く感じます。
シャッタ-ブレかもしれません。メカニカルシャッタ-の
音が大きいと、振動も大きく感じてしまいます。

もうちょっと設定をいじったりして、使い込んでから
再度、リポ-トしたいと思います。

4枚組みは、追尾AFでサギを撮っていたらいきなり鳶に襲われた
ところです。

次は伊東の川で。伊東港からの夕景です。最後は三鷹上空のドルフィン。
パナソニックG1_f0188659_16545297.jpg
パナソニックG1_f0188659_1655117.jpg
パナソニックG1_f0188659_16552454.jpg

# by hakaba-moyatto | 2008-12-01 16:55